
内製開発Summit 2025
朝日新聞の開発内製化ジャーニー レガシー刷新、品質向上、取材・制作現場との共創による全面リニューアル
開催日時
2025年02月27日 10:35 ~ 11:15
イベントの視聴には
会員登録・ログインが必要です
スピーカー
New Relic株式会社技術統括 コンサルティング部 ソリューションコンサルタント
板谷 郷司
株式会社朝日新聞社朝デジ事業センター開発部 ディレクター
石田 隼基
紙媒体からデジタルへの転換が急務となるメディア業界において、朝日新聞は2020年から外注中心だった開発体制を内製へとシフト。こうした変革の成果は、2025年1月にリリースした朝日新聞アプリの全面リニューアルに凝縮されています。本セッションでは、レガシーシステム刷新による機能改善・スピード向上、New Relicを活用した品質・パフォーマンス可視化による開発文化の醸成、さらに取材・制作現場との緊密な連携により「記者フォロー機能」をはじめとする新たなユーザー体験を生み出したプロセスをご紹介します。
スライド
イベントの視聴には
会員登録・ログインが必要です
関連するツールを見る
関連するツールのレビューを見る
監視・オブザーバビリティ

NewRelicによるAPM監視でプロアクティブな性能改善に繋げる
クロスマート株式会社 / Hiroshi Take
# 導入編
# 活用編
監視・オブザーバビリティ

New RelicでNewsPicksのユーザー体験の変化をモニタリングし継続的に改善する
株式会社ユーザベース / Takumi Iino
メンバー / SRE / 従業員規模: 1,001〜5,000名
# 導入編
# 活用編
監視・オブザーバビリティ

TROCCO/COMETAのモニタリングに適材適所で活用するNew Relic
株式会社primeNumber / tk3fftk
EM / EM / 従業員規模: 101名〜300名 / エンジニア組織: 11名〜50名
# 活用編