【すぐに導入できるブラウザE2Eテスト】トレカ取引サービスCloveにおけるDatadog Synthetics Tests導入事例
株式会社トラストハブ / ピロリロ
フルスタックエンジニア
利用機能 | ツールの利用規模 | ツールの利用開始時期 | 事業形態 |
---|---|---|---|
Synthetics Tests | 10名以下 | 2023年8月 | B to C C to C |
導入の背景・解決したかった問題
導入背景
ツール導入前の課題
これまで、弊社のサービス開発において、フロントエンドでの動作チェックは毎回手動で行っておりました。 弊社が提供するClove, Cloveオリパは高頻度で購入のリクエストが飛んできており、もしサービスが停止すると大きな損失となるため、動作チェックは慎重に行う必要があり、少なくない時間がかかっていました。
どのような状態を目指していたか
なるべく動作チェックのコストを下げることで、開発生産性向上と開発者の安心感が得られる状態を目指していました。
比較検討したサービス
- mabl
- Autify
- Checkly
比較した軸
- メール受信を含めたブラウザテストができるかどうか
選定理由
- Datadogは料金が公開されており、クレジットカードを登録することですぐに使い始めることができたこと
- 弊社ではDatadogの他の機能を使っていたのもあり、まずは小さくトライしたかったこと
導入の成果
改善したかった課題はどれくらい解決されたか
課題であった、手動での最低限の主要機能のテストは自動化することができました。
どのような成果が得られたか
ブラウザ上のGUIで操作できるE2Eテストの良い点として、他のメンバーがテストを修正するときに、わざわざ自分のパソコンに開発環境をセットアップする必要がないところです。 開発環境のセットアップが面倒だと、テストが落ちていた場合に他のメンバーが確認・修正することが難しくなってしまうので、この辺りのハードルを低くするに越したことはありません。Datadog Syntheticsの操作方法を他のメンバーに教えるのも非常に簡単です。
導入に向けた社内への説明
上長・チームへの説明
まずは一個だけテストシナリオを作成した上で、チームにデモを実施し、メリット・デメリットを説明しました。 これは実行回数が少ないうちは料金がほとんどかからなかったこと、また数時間でシナリオを用意できたことからこの説明方法が実現できました。
活用方法
E2Eテストが失敗すると、Slackに通知が来るように設定しています。これにより、何かの変更で機能が動かなくなったときに、メンバーが気付くことができるようになっています。
よく使う機能
新規登録・ログインと主要な機能が動作しているかを定期的にテストしています。
ツールの良い点
- ある程度の自動修復能力を持っているので、ビルドごとにテストシナリオを設定し直す必要がないのはありがたいです
ツールの課題点
- PRのコミットごとにテストを実行させるとコストが高くなりそうなので、テスト実行回数は少し抑える必要があるかなと思っています
今後の展望
弊社はモバイルアプリも提供しているので、モバイルアプリのテストにも取り組んでみたいと思います。
株式会社トラストハブ / ピロリロ
フルスタックエンジニア
よく見られているレビュー
株式会社トラストハブ / ピロリロ
フルスタックエンジニア
レビューしているツール
目次
- 導入の背景・解決したかった問題
- 活用方法