Findy Tools
開発ツールのレビューサイト
検索結果がありません

hacomonoにおけるコスト効率の高いマルチテナントアーキテクチャ

Xのツイートボタン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Xのツイートボタン
このエントリーをはてなブックマークに追加

hacomonoにおけるコスト効率の高いマルチテナントアーキテクチャ

会員限定コンテンツです。無料登録すると制限なしでお読みいただけます。
無料登録してアーキテクチャを見る
最終更新日 投稿日

アーキテクチャの工夫ポイント

hacomonoのインフラはAmazon ECS上で稼働しており、マルチテナントアーキテクチャを採用しています。
複数のテナントが単一のECSクラスタを共有する一方で、DB負荷分散のため、テナントグループ単位でAuroraクラスタを分離しています。

本アーキテクチャの特徴はProxySQLを活用した動的ルーティング機構です。
APIタスクではサイドカーパターンでProxySQLとProxySQL-Cronコンテナを配置し、APIコンテナはProxySQLを経由してDBアクセスすることで、テナントに応じた適切なクラスタへ自動的にルーティングされます。
ProxySQL-Cronは、コントロールプレーンアカウントのS3に保管されたテナント情報(JSONL形式)を定期的に取得し、ルーティング設定をリアルタイムに更新します。

この新アーキテクチャへの移行により、コスト削減とリソース効率の大幅な向上を試みています。
アーキテクチャConference2025では、どのような戦略のもとで過去のアーキテクチャからこの構成に至ったかをお話ししますのでぜひお越しください。

◆執筆:居石 峻寛

アーキテクチャを構成するツール

会社情報

株式会社hacomono

株式会社hacomono

従業員規模 101名〜300名

エンジニア組織規模 51名〜100名

hacomono は、フィットネスクラブをはじめとするウェルネス産業向けのバーティカル SaaS です。店舗の入会・予約・決済・会員管理をデジタル化することで、働く人や運動する人の店舗体験をスマートに変えてきました。現在 7,000 店舗に導入、前年比 2 倍以上で増えています。