GitHub Copilot導入による開発プロセスの効率化と開発者体験の変化
株式会社リンクアンドモチベーション / 伊藤遼
テックリード
利用プラン | ツールの利用規模 | ツールの利用開始時期 |
---|---|---|
Copilot Business | 11名〜50名 | 2023年3月 |
利用プラン | Copilot Business |
---|---|
ツールの利用規模 | 11名〜50名 |
ツールの利用開始時期 | 2023年3月 |
導入の背景・解決したかった問題
導入背景
GitHub Copilotの導入以前は、いわゆるDORA metricsのような指標の向上はできていたものの、体感としての開発スピードはなかなか上がらないという課題があり、それに対してのアプローチ方法を探しているところでした。また、生成AIの活用という点においても、開発組織内で日頃から使いこなせているメンバーは少数という状況でした。
ただGitHub Copilotに関しては、個人利用をしているメンバーが数名おり、話を聞いたところ体験としてとても良いとのことだったので、開発生産性の向上と、トレンドでもあった生成AIの活用を目指して社内での導入を検討しました。
比較検討したサービス
当時は競合調査はあまり行っていませんでした。(メジャーな競合もまだあまり出てきていなかった印象です。)
利用ユーザー数を増やす際には下記と比較を行いました。
・ChatGPT
・自作 (Azure OpenAI ServiceやOpenAI APIを利用して)
比較した軸
・利用にかかる費用
・プロダクトコードが学習に利用されないか
・利便性
選定理由
すでに個人利用していたメンバー、および先行的に使用した一部メンバーからの「使いやすい」「生産性上がりそう」「開発体験が大きく変わりそう」といったポジティブな声があったためです。
導入の成果
開発時間の節約、開発スピードが上がったと感じるメンバーが大多数でした。
社内でアンケートを実施したところ、開発にかかる時間の中で、約7割のメンバーが1日あたり1時間以上を削減できたという結果が出ました。
また、単に時間やスピードだけでなく、イライラが減少したといった開発者体験の向上にも寄与しているようでした。
詳細は下記ブログ記事をご参照ください。
https://link-and-motivation.hatenablog.com/entry/github-copilot-survey
導入時の苦労・悩み
効果的な使い方の模索に苦労しました。導入した当時はまだガイドなども少なく、効果的に利用できているとは言えない状況でした。
また、一部のメンバーは配布したにも関わらず、初期設定をしてもらえないといった事象も発生していました。
導入に向けた社内への説明
上長・チームへの説明
上長・経営陣ともにエンジニア経験があり、生成AIへの感度も高い状態でした。機能に対する費用感についても、感覚的に費用対効果が高いと理解してもらえたため、即座に導入の意思決定をもらえました。
ただし、導入後に実際に効果が出たのか計測することが条件となっていたため、導入開始から約半年後に効果測定を実施しました。
社内への展開・活用推進
利用者を集めたSlackチャンネルを作成し、Tipsや外部記事などの共有を行っていました。
また、一部メンバーには特に力を入れて利用をしてもらい、社内外に発信してもらうことで、組織全体での活用を促しました。
下記はそのメンバーによるブログ記事となります。
https://link-and-motivation.hatenablog.com/entry/2023/06/16/120000
活用方法
主に機能開発時にコードの提案をしてもらっています。既存のコードに関する説明をチャットや提案からもらったり、CLIからの利用も可能ですが、こちらに関してはまだあまり利用しきれていません。
よく使う機能
- コードの提案
- チャットによるコードの修正
ツールの良い点
生産性の向上
前後のコンテキストや表現に合わせて提案してくれるため、想像している以上に優秀なサポーターでした。既存のツール上で利用できること
ツールの学習コストや新規ツール導入のようなコストを払うことなく利用開始することができました。
ツールの課題点
チャットの精度が高くないこと
チャットでの説明や修正の精度があまり高くなく、体感としての採用率は低いです。現存コードベースのサイズ、複雑さによって精度が下がること
リポジトリによっては提案の精度が低く採用しづらいことが多いです。メンバーによっては上手く活用しづらいこと
普段コーディングをする機会のないメンバーはなかなか活用できていないということがアンケート結果からわかりました。現在は定期的に利用状況を確認し、うまく活用できていないメンバーを上司と共にフォローをしています。
ツールを検討されている方へ
コーディング時にはすでに欠かせない存在となっています。1日に約1時間も削減できるのに対して、Copilot Businessであれば利用費用は$19/月(約3,000円/月) ですので、きっと費用対効果は高いのではと考えています。
また、弊社ではまだ試せていませんが、GitHub Copilot Enterpriseも出てきており、さらなる開発生産性・開発者体験の向上が進んでいくと思いますので、まずは小さくても良いので試すところからおすすめします。
株式会社リンクアンドモチベーション / 伊藤遼
テックリード
新卒で株式会社リンクアンドモチベーションに入社し、自社SaaSプロダクトの開発・運用から新規プロダクト開発に携わり、2023年からは社内にイネーブリングチームを立ち上げ開発生産性の向上に取り組む。
よく見られているレビュー
株式会社リンクアンドモチベーション / 伊藤遼
テックリード
新卒で株式会社リンクアンドモチベーション...