株式会社Rehab for JAPANにおけるDevin活用事例
株式会社Rehab for JAPAN / 真木敦子
メンバー / フルスタックエンジニア / 従業員規模: 51名〜100名 / エンジニア組織: 11名〜50名
利用プラン | 利用機能 | ツールの利用規模 | ツールの利用開始時期 | 事業形態 |
---|---|---|---|---|
Teamプラン | 調査 / 実装 | 11名〜50名 | 2025年2月 | B to B |
利用プラン | Teamプラン |
---|---|
利用機能 | 調査 / 実装 |
ツールの利用規模 | 11名〜50名 |
ツールの利用開始時期 | 2025年2月 |
事業形態 | B to B |
導入の背景・解決したかった問題
導入背景
Devin AI(自立型AIソフトウェアエンジニア)を活用し、少ない人数でもAIと協働することで開発を効率化(開発コストの削減およびアウトプットを最大化)することを目的として導入しました。
比較検討したサービス
現在も最適なサービスを検証中です。
主な検証中のサービス:
- GitHub Copilot(導入済み)
- Claude Code
- Claude Code Action
- Gemini CLI
- Cursor
選定理由
2025年2月の導入当時、Devinが唯一、以下の機能を備えた自律型AIエージェントだったためです。
- Slack連携が可能
- 非同期で処理可能
導入の成果
現時点ではタスク選定の考慮は必要ですが、開発効率化に大きく貢献しています。
例: Railsのメジャーバージョンアップを含むライブラリ更新タスクでは、
- アップデートの影響調査や工数見積もりといった事前準備の工数を削減。
- 実装からプルリクエスト(PR)作成までの作業工数を大幅に短縮。
- 結果として、メンバー1人での実施が可能になり、タスク全体の工数を約50%削減できました。
導入時の苦労・悩み
Devinの導入自体はスムーズでしたが、主に以下の2点で課題を感じました。
まず、AIエージェントへの過度な期待と現実とのギャップを埋めるのが難しかったです。
次に、Devinの能力を最大限に引き出し、導入効果を最大化する方法を見つけるのに苦労しました。(これは現在も模索中です。)
導入に向けた社内への説明
上長・チームへの説明
CTOが導入を進めたため上長への説明は必要ありませんでした。
活用方法
チームによって利用頻度は異なりますが、積極的に活用するチームでは毎日利用しています。
SlackからDevinに様々なタスクを依頼しており、主な依頼内容は以下の通りです。
主な依頼内容
- 調査タスク
- 追加機能の実装方法検討
- 機能追加による影響調査
- ライブラリのバージョンアップ等の工数見積
- パフォーマンス改善方法検討
- 実装タスク
- 障害対応
- リファクタリング
- 機能追加(小さく分割したタスク)
- 社内ツールの実装(設計から実装まで一貫して依頼)
インフラ運用での活用
開発タスクだけでなく、インフラ運用においても積極的に活用しています。
- 調査
- SLI(Service Level Indicator)違反時、Devin Searchを用いたアプリケーション側の関連コード調査
- SLI違反のエンドポイントとトレース画面をDevinに渡し、インフラ関連のボトルネック(コネクションプール数、タイムアウト値、キュー数など)の確認
- コード作成・修正
- 小規模な機能の作成依頼(一部手動での修正あり)
- AWSのBilling(コストアラート)設定をCDKで管理しており、毎月のしきい値更新におけるプルリクエスト作成に利用
活用事例
よく使う機能
- SlackからDevinにタスクを依頼
- Devin Search
- Knowledge
ツールの良い点
- 非同期で動作するため、複数のタスクを並行して依頼できます。
- 依頼履歴がSlackに残るため、他のメンバーとの情報共有が容易になります。
ツールの課題点
- 複数のリポジトリにまたがるような大規模なタスクの場合、人間の介入や支援が必要になることがあります。
今後の展望
Jiraでエンハンスやバグのチケットを作成したら、人間が関与することなくDevinが実装からプルリクエスト(PR)作成まで完遂してくれるのが理想です。さらに、そのPRレビューもDevin自身や他のAIが担当し、人間は最終チェックのみで済むような開発フローが実現できればと考えています。
株式会社Rehab for JAPAN / 真木敦子
メンバー / フルスタックエンジニア / 従業員規模: 51名〜100名 / エンジニア組織: 11名〜50名
よく見られているレビュー
株式会社Rehab for JAPAN / 真木敦子
メンバー / フルスタックエンジニア / 従業員規模: 51名〜100名 / エンジニア組織: 11名〜50名
レビューしているツール
目次
- 導入の背景・解決したかった問題
- 活用方法