21社の監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ特集
デジタル時代の企業にとって、システムの安定稼働と迅速な問題解決は、競争力を維持するための重要な要素です。21社にご寄稿頂いた「Amazon CloudWatch」「Datadog」「Grafana」「New Relic」「Prometheus」「Sentry」「Splunk」の各ツールレビュー記事を参照・抜粋し、それぞれの企業がどのようにシステムの健全性を確保し、未来の課題に備えているのかをアーキテクチャを通してご紹介します。
※ツール名・ご寄稿企業名共にアルファベット順で掲載しております
Amazon CloudWatch
AWS CloudWatchは、AWSのクラウドリソースとアプリケーションの監視と管理を行うためのサービスです。メトリックス、ログ、イベントなどを収集、追跡し、可視化することで、システム全体の状態を把握し、問題の早期発見と解決をサポートします。
▼Amazon CloudWatchとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/amazon-cloudwatch/36
▼Findy Tools編集部コメント
Amazon CloudWatchは、AWSサービスのメトリクスを簡単に収集・可視化できるツールであり、特にAWSインフラに統合されたシステム向けに広く利用されています。利用者の間では、AWS標準ツールとしての利用が一般的で、特に小規模な監視要件に対応するために選択されることが多いようです 。
株式会社ACES
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る【株式会社ACESのAmazon CloudWatchレビュー】
▼Amazon CloudWatch 導入の成果(一部抜粋)
導入時のサービス監視基盤が老朽化することもなく、負債化することもなく、色褪せることなく動いています。 というのはスモールにスタートしたとは言え、CloudWatch自体は大規模サービスに耐え得るもので、かつ、大規模サービスで使われているものなので、無駄のない上にスケールすることができる、シンプルソリューションです。
▼レビュー詳細はこちらから
Amazon CloudWatchとGrafanaによるサービス監視の導入
ENECHANGE株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る【ENECHANGE株式会社のAmazon CloudWatchレビュー】
▼Amazon CloudWatch 導入の成果(一部抜粋)
オオカミ少年アラートが削減できた一方で、可用性やレイテンシの悪化にすぐ気づけるようになりました。また、それらの指標に対する開発チームの意識が高まりました。
▼レビュー詳細はこちらから
Amazon CloudWatchによるSLOエラーバジェットのバーンレート監視
Datadog
Datadogは、クラウドアプリケーション向けのオブザーバビリティおよびセキュリティプラットフォームを提供しています。Datadogの SaaSプラットフォームは、インフラストラクチャーのモニタリング、アプリケーションパフォーマンスモニタリング、ログ管理、リアルユーザーモニタリング、その他多くの機能を統合および自動化し、お客様のテクノロジースタック全体に統合されたリアルタイムのオブザーバビリティとセキュリティを提供します。
▼Datadogとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/datadog/5
▼Findy Tools編集部コメント
Datadogは、フルマネージドで運用負荷が低い点が評価されているようです。特にクラウドとの統合が強力で、少人数のチームでも効率的に監視できるケースが多いようです。段階的に導入しやすいという傾向も見られます。
株式会社ABEJA
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社ABEJAのDatadogレビュー】
▼Datadog 導入の成果(一部抜粋)
・監視サーバの運用から解放された。少ない人数でモニタリングの仕組みを構築できるようになった
・Logの基盤の運用において、全てDatadogにオフロードできるので考えることが減った。もしなかったら、ログ量と性能のパフォーマンスチューニングで定期的に悩んでいたと思う
▼レビュー詳細はこちらから
Datadogの導入効果をレビューでご紹介(Shogo Muranushi-株式会社ABEJA)
アソビュー株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【アソビュー株式会社のDatadogレビュー】
▼Datadog 導入の成果(一部抜粋)
20以上あるアプリケーションのログを一括管理できていたり、部分的にしか追えていなかったメトリクスやトレーシングも基本的に殆ど全てのアプリケーションに導入できています。
▼レビュー詳細はこちらから
Datadogを利用しての可用性向上とリソースの最適化と開発生産性の向上を実現
Cloudbase株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【Cloudbase株式会社のDatadogレビュー】
▼Datadog の良い点(一部抜粋)
・監視ツールとしての機能は一通り揃っており、使い勝手も良いので料金体系がフィットするのであればまず試して損はないと思います。
・UIが直感的で、ドキュメントも充実しているため使ったことがない人でもすぐに操作に慣れることができます。
・使いやすさの反面カスタマイズ性も高く設計されておりユースケースに合わせた柔軟な使い方が可能です。
▼レビュー詳細はこちらから
Datadogの導入効果をレビューでご紹介(ryuke-Cloudbase株式会社)
株式会社ビットキー
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社ビットキーのDatadogレビュー】
▼Datadog の良い点(一部抜粋)
・SaaSインテグレーションの豊富さ
・フロントエンド監視が一通り揃っている(RUM)
・アカウント数課金でないことにより、部署やチーム全員を巻き込みやすい
▼レビュー詳細はこちらから
Datadogの導入効果をレビューでご紹介(Takuya Mikouchi-株式会社ビットキー)
株式会社ニーリー
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社ニーリーのDatadogレビュー】
▼Datadog 導入の成果(一部抜粋)
・監視の改善
・DatadogのMonitor機能は計測される様々なデータ(ログ、メトリクス、イベント、SLO、etc..)から直接Monitorを作成することが可能なため監視運用の体験がとても向上したと感じています。
▼レビュー詳細はこちらから
株式会社ニーリーのDatadog導入事例
Grafana
GitHubやDatadog、Snowflakeなどさまざまなデータソースと連携したオブザーバビリティプラットフォームです。オープンソースで無料から始めることができ、各データソースから取得した情報を1つの画面でリアルタイムに可視化することができます。
▼Grafanaとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/grafana/30
▼Findy Tools編集部コメント
Grafanaは、多種多様なデータソースとの連携や可視化機能が強みとされており、特にPrometheusとの組み合わせでGrafanaを選択する企業が多いようです。OSSであり、無料で利用できるため、コストを抑えたい企業にも支持されています 。
株式会社AbemaTV
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社AbemaTVのGrafanaレビュー】
▼Grafana 導入の成果(一部抜粋)
Grafana / Prometheus を利用することで、アプリケーションレベルのメトリクスも可視化することができ、システム的なメトリクスではなく一部のビジネス指標を可視化するダッシュボードも含めて Grafana で可視化できるようになりました。
▼レビュー詳細はこちらから
ABEMA における統合監視基盤としての Grafana の導入事例
KINTOテクノロジーズ株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
▼Grafana 導入の成果(一部抜粋)
マイクロサービス化によって分散されていた情報をGrafanaを使用して一箇所に集約することができました。また、ダッシュボードを非エンジニアでも理解できるように作成したことで、技術的な背景が異なるメンバーでもデータを容易に確認できるようになりました。
▼レビュー詳細はこちらから
全員が理解できるデータを実現:Grafanaによるシステムの見える化
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
▼Grafana 導入の成果(一部抜粋)
導入後 2 ヶ月で大きな異常は発生していませんが、マイクロサービスにおけるトレース情報を Grafana (に加えて、Grafana Tempo)によって可視化できるようになったのでどのコンポーネントが原因で HTTP ステータスコードが 4xx, 5xx を返しているかを確認しやすくなりました。これは「プロダクトに詳しくない人でも原因探索が可能になる」というところに今後寄与すると考えています。
▼レビュー詳細はこちらから
Grafana 導入で実現したマイクロサービスの可視化と異常発見の効率化
株式会社ウィルゲート
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
▼Grafana の良い点(一部抜粋)
データの視覚化に用いるチャートの種類が豊富で、自由に組み合わせることで拡張性の高いダッシュボードを作成できます。主に、データベースの情報を分析・可視化し、必要な顧客情報へ社内コンサルタントがアクセスできるような形で提供しています。
▼レビュー詳細はこちらから
Grafana導入による運用保守業務の効率化
New Relic
New Relicは、フルスタックオブザーバビリティ(Full-Stack Observability)により、エンジニアは優れたソフトウェアを計画、構築、デプロイ、実行できます。メトリックス、イベント、ログ、トレースといったすべてのテレメトリデータを統合したデータプラットフォームを持ち、分析ツールとの組み合わせで迅速に解決策を見出すことができるのは New Relic だけです。「何を」ではなく「なぜ」を明らかにします。
▼New Relicとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/new-relic/4
▼Findy Tools編集部コメント
New Relicは、APMの強みを活かしてモバイルからバックエンドまで統一的に観測できることが評価されているようです。コストが予測しやすい料金体系や、人的コスト削減を重視する企業での利用が多い傾向が見られます。
株式会社エアークローゼット
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社エアークローゼットのNew Relicレビュー】
▼New Relic の良い点(一部抜粋)
・サポートが手厚いため、ツールに慣れないメンバーがいてもトレーニングを通して習熟を図ることができます。
・導入が非常に手軽で、データを見ることができる状態にするまでほとんど労力がかからないのは非常にありがたいポイントです。
▼レビュー詳細はこちらから
New Relicの導入効果をレビューでご紹介(Cut-株式会社エアークローゼット)
イオンスマートテクノロジー株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【イオンスマートテクノロジー株式会社のNew Relicレビュー】
▼New Relic 導入の成果(一部抜粋)
・どのような成果が得られたか
・障害時の初動調査の改善(経験と勘から、データで語れるように)
・New Relicを契機に開発チームが運用状況を気にするようになった(組織文化への貢献)
▼レビュー詳細はこちらから
イオンスマートテクノロジー株式会社におけるNew Relicの導入効果をレビューでご紹介
ディップ株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【ディップ株式会社のNew Relicレビュー】
▼New Relic 選定理由(一部抜粋)
・弊社の環境や利用方法において、New Relicを導入することで、今まで抱えていた人的コストとツール費用の両方を解決できること
・オブザーバビリティ(可観測性)の向上が期待できるため、人的コストの削減に加え、エンジニアの働きやすさや幸福につながること
▼レビュー詳細はこちらから
New Relicの導入効果をレビューでご紹介(Hiroki-Otsuka-ディップ株式会社)
レバテック株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【レバテック株式会社のNew Relicレビュー】
▼New Relic 導入の成果(一部抜粋)
・パフォーマンスのボトルネックを特定して解消し、コンピュートリソースを1/4に削減
・ユーザーがフォームのバリデーションに引っかかっている回数を計装
▼レビュー詳細はこちらから
New Relicで開発者体験を上げていくための意思決定
株式会社MIXI
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社MIXIのNew Relicレビュー】
▼オブザーバビリティのツールを比較した軸(一部抜粋)
・APMの言語の対応状況・安定性
・料金形態
・世の中でどのくらいそのサービスが使われているかどうか
▼レビュー詳細はこちらから
New Relicの導入効果をレビューでご紹介(Isao Shimizu-株式会社MIXI)
株式会社じげん
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社じげんのNew Relicレビュー】
▼New Relic 導入の成果(一部抜粋)
・異常発生に素早く気づき、原因究明までの時間を削減することができるようになった
・Erros in boxを活用することで、ベトナムのチームでもエラー対応がスムーズに行えるようになった
・SRE、オブザーバビリティに関する理解がチーム内で促進され、改善活動に活かすことができるようになった
▼レビュー詳細はこちらから
New Relicでパフォーマンス改善、ボトルネックの特定を効率的に。Agentのインストールで簡単に利用開始できる。
Prometheus
Prometheusは、システムやサービスのモニタリングおよびアラート機能を提供するオープンソースのツールです。時系列データベースを使用してメトリクスを収集・保存し、高度なクエリ機能と柔軟なアラート機能を備えています。主にクラウドネイティブアプリケーションの監視に利用されています。
▼Prometheusとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/prometheus/38
▼Findy Tools編集部コメント
Prometheusは、Exporterを用いたメトリクス収集が簡単に行える点が評価されています。特に、マネージドサービスの進化により、以前よりも楽に運用できるケースが増えているようです 。
株式会社ココナラ
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社ココナラのPrometheusレビュー】
▼Prometheus の良い点(一部抜粋)
・様々なExporterがGitHubで公開されており、それらを使うことで簡単に各種メトリクスが収集できること
・最近では、Amazon Managed Service for Prometheusのようなマネージドサービスがあり、以前に比べて楽に運用が可能であること
▼レビュー詳細はこちらから
PrometheusとAWSのサービスを組み合わせてオブザーバビリティを実現
Sentry
Sentryは、アプリケーションのパフォーマンス監視とエラートラッキングを行うためのプラットフォームです。 リアルタイムにアプリケーションのエラー検出や分析、改修ができるようにサポートします。JavaScript、Python、PHP、Java、Rubyなど、さまざまな言語やフレームワークに対応しています。 グローバルでは、350万人以上の開発者、8,500以上のチーム・会社がSentryを利用しています。
▼Sentryとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/sentry/22
▼Findy Tools編集部コメント
Sentryは、低コストで導入が容易なエラーログ監視ツールとして支持されています。SDKライブラリが豊富で、特にフロントエンドのエラー監視に利用されるケースが多いようです。迅速な問題解決が求められる環境での利用が多く見られます。
株式会社M&Aクラウド
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社M&AクラウドのSentryレビュー】
▼Sentry の良い点(一部抜粋)
・SDKライブラリが豊富でアプリケーションへの導入コストが低い
・エラー発生時のIssueが見やすく、スタックトレースもわかりやすい
・低価格から導入できる
▼レビュー詳細はこちらから
スタートアップに必要十分な機能と手頃な価格の監視ツール
株式会社Magic Moment
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【株式会社Magic MomentのSentryレビュー】
▼Sentry 導入の成果(一部抜粋)
Sentryの導入によって、フロントエンドのエラーの監視体制は構築され、リリース後にエラーが増加した際に迅速に対応できるようになりました。
具体的には、エンドユーザー環境由来の不具合やライブラリ由来の不具合を含めた7割以上のエラーは解消でき、実装由来の頻出するエラーはほぼすべて解決できました。
▼レビュー詳細はこちらから
スタートアップに必要十分な機能と手頃な価格の監視ツール
Splunk
Splunkは2003年、複雑なデジタルインフラの問題を解決することを目的に設立されました。それ以来、お客様が組織内のデータの広大かつ深遠な迷宮を探索するお手伝いをしています(「洞窟探検家」を意味する「Spelunker (スペランカー)」がSplunk (スプランク)の名前の由来です)。Splunkは1,100件以上の特許とイノベーションの組織文化を武器に、常にお客様のニーズの一歩先を行くソリューションを提供してきました。現在、世界最大級の大規模かつ複雑な環境を運用する多くの組織が、ミッションクリティカルなシステムのセキュリティと信頼性を維持するためにSplunkを活用しています。
▼Splunkとは?機能や特徴・製品の概要まとめページはこちら
https://findy-tools.io/products/splunk/13
▼Findy Tools編集部コメント
Splunkは、OpenTelemetry対応による柔軟性が評価され、システム全体のエラーやレイテンシを可視化する傾向が強いようです。また、柔軟な課金体系とサービスマップによる信頼性向上を求める利用者が多いようです。
Sansan株式会社
会員限定コンテンツ無料登録してアーキテクチャを見る
【Sansan株式会社のSplunkレビュー】
▼Splunkの良い点(一部抜粋)
・OpenTelemetryにしっかりと対応しており、ベンダーロックインの懸念なく使い始められる。
・サービスマップから信頼性が悪化している箇所をドリルダウンして探索できる。
・ホスト数やユーザー数ではなくトレース量に応じた課金体系があり、システムに応じて柔軟に選べる。
▼レビュー詳細はこちらから
Splunkの導入により、本番環境で発生する信頼性の問題を簡単に解決できるように